The cat once I lived with

定本こっそり日記

2023年12月24日日曜日

タオルの区分(大きさ)

職場でお手洗いに行くとき、小さなタオルと小さなボトルのハンドソープ、そしてハンドクリームを小さなトートバッグに入れて持って行く。

席に戻ってきたあと、タオルはコンピュータスタンドの裏にかけて干しておく。

そうするとコンピュータの熱ですぐに乾いてしまう。

そのタオルの数が足りなくて困っていた。

週4回出勤している。

昨日、たまたま時間が余ったのでそこにあった無印良品の店に入った。

そうしたらちょうどいいタオルが売られていたので2枚買った。

大きさは30cm四方、正方形だ。

これまでインターネットで

「小さい タオル」

で検索してもタオルハンカチしか出てこなかった。

でも私は昨日、実店舗で買ったタオルの値札に

「ハンドタオル」

と書いてあるのを見てそうか!!と思った。

バスタオル、スポーツタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、タオルハンカチの順に小さくなっていくのかもしれない。

ハンドタオルの存在と名称をすっかり忘れていた。

タオルハンカチはポケットやかばんに入れておくにはちょうどいいが、私が職場で使うには小さすぎるのだ。

パンデミックになって公共の場でハンドドライヤーを使わなくなり、なんとなく公共の押して出すタイプのソープディスペンサーも使わなくなり、今のスタイルに落ち着いている。

ハンドタオルで手を拭くといい感じだ。

泡で出るハンドソープをたっぷり使ってあわあわにして手を洗うのもいい感じだ。

その直後にハンドクリームで保湿をすると、事務仕事で乾燥した手をいたわることができる。

つぎの日記へ
ひとつ前の日記へ